形見の指輪はリフォームがおすすめ|値段や実際のリメイク事例をご紹介
形見の指輪をもらっても、どうしていいかわからないですよね。
そんな方には、リフォームして着用することがおすすめです。
ジュエリーコーディネーターの私が、大切な形見の指輪(ジュエリー)のリフォームについて解説致します。
目次
形見の指輪をもらったらどうする?
大切な人から譲り受けた指輪やペンダントなどのジュエリーをお持ちではないでしょうか。
自分で身につけたいけど、普段使いには難しいデザインや時代感のあるデザインで、
なかなか着けることができないと思っている方もいらっしゃると思います。
そんな方におすすめの形見の指輪の活用方法をご紹介いたします。
宝石だけを使って、新しいデザインにリフォーム
形見のジュエリーについている宝石を外し、新しいデザインにリフォームする方法です。
よくある事例として、お母さまやおばあ様から譲り受けた婚約指輪から宝石(ダイヤモンドなど)を外し、新しいデザインにリフォームする方法です。
宝石を外した指輪の部分は、引き取りをさせていただき、制作費用から差し引くが可能です。
当工房では、1番人気のあるリフォーム方法です。
使われている地金を使って、新しいデザインにリフォーム
形見のジュエリーの地金(プラチナやK18)を溶かし、新しいデザインにリフォームする方法です。
この方法は、地金を溶かし、「鍛造」という製法で制作するので、強度の高い指輪を制作することが可能です。
その一方で、制作できるデザインに制限があります。
シンプルなデザインの指輪をご希望の方には、おすすめのリフォーム方法です。
デザインはそのままで、サイズを直して使う
譲り受けた指輪をご自身の指に合ったサイズにお直しをして使う方法です。
デザインなどに不満がない場合は、こちらの方法をおすすめいたします。
指輪のデザインや状態によっては、サイズのお直しができない場合もあるので、注意が必要です。
また、指輪のサイズを極端に大きく(小さく)することはできません。
形見の指輪をリフォームする場合の価格の目安
形見の指輪をリフォームする場合、プチリフォーム、セミオーダー、フルオーダーの3種類の方法があります。
プチリフォーム
プチリフォームとは、デザインなどを変えて作り変えるのではなく、一部を使ってリフォームする方法です。
よくある事例として、指輪の一部を使ってペンダントとしてお使いいただくプチリフォームです。
¥20,000(税込)
セミオーダーリフォーム
セミオーダーは、既成の枠に宝石を留めなおすリフォーム方法です。
工房オリジナルのデザイン中から気に入ったデザインをお選びいただきます。
シンプルなデザインがご希望の方におすすめです。
たくさんの宝石がついているジュエリーを使ってリフォームをする場合、
全ての宝石を使いきれいなことがあります。
- セミオーダーペンダント 3万円~
- セミオーダーリング 7万円~
フルオーダーリフォーム
フルオーダーは、お客様の好みやご希望を伺い、一からデザインをしていくリフォーム方法です。
一からデザインして、お創りしていきますので、「世界にひとつだけのジュエリー」の制作が可能です。
外した宝石の個数や大きさに合わせてデザインを作成していくことが可能で、ご予算に合わせたご提案が可能です。
セミオーダーと比べ、価格の相場は高くなりますが、一生もののジュエリーをお創りいただけます。
- フルオーダーペンダント 7万円~
- フルオーダーリング 13万円~
形見の指輪をリフォームした事例と値段をご紹介
過去のリフォーム事例を画像とともに、ご紹介いたします。
立爪の婚約指輪からシンプルなデザインにリフォーム
セミオーダーリフォーム ¥80,000
下取り地金 ¥12,000
形見の指輪で最も多いデザインが、「立爪」と呼ばれるBeforeのような婚約指輪です。
立爪の婚約指輪は、ダイヤモンドが高い位置で留められていることが多く、服などに引っかかることがあり、普段使いしにくいというデメリットがあります。
リフォーム後のデザインでは、ダイヤモンドを「爪」で留めずに、埋め込むことで引っかかりを極力なくしました。
引っかかりをなくすことで、普段使いしやすいデザインに仕上がりました。
結婚指輪と婚約指輪を1本の指輪にリフォーム
フルオーダーリフォーム ¥60,000
婚約指輪と二人分の結婚指輪を溶かして、1本の指輪にしたフルオーダーリフォームです。
婚約指輪についていたダイヤモンドを外し、埋め込むデザインでお創りしました。
鍛造製法で制作しているので、末永くお使いいただける指輪です。
時代感のあるエメラルドリングをリフォーム
フルオーダーリフォーム ¥128,000
なかなか着けることができなかった指輪から、エメラルドとダイヤモンドを外し、
普段使いやお出かけに最適なデザインにリフォームしました。
2本の指輪をシンプルなペンダントにリフォーム
セミオーダーリフォーム ¥50,000
下取り地金 ¥18,000
2本のダイヤリングからダイヤモンドを外し、シンプルなデザインのペンダントにリフォームした事例です。
リフォーム前はプラチナ素材でしたが、リフォーム後は華やかなK18イエローゴールド素材でお創りしました。
リフォーム前の指輪は、地金を下取りさせていただきました。
4種類のジュエリーを1つのペンダントにリフォーム
フルオーダーリフォーム ¥170,000
お母様から頂いた3本の指輪とダイヤのネックレスをひとつにしたペンダント。
宝石の形が違うものや個数が多い場合は、フルオーダーでリフォームすることがおすすめです。
2段腰というデザインでお創りしたので、立ち上がりがあって、横から見ても綺麗で高級感のあるペンダントです。
宝石がより輝くように、裏面にもこだわりました。
リフォームについてよくいただくご質問
形見の指輪のリフォームについて、お客様からよくいただくご質問やご相談をまとめました。
その他にもわからないことがあれば、お気軽にご相談ください。
形見のジュエリーがたくさんありますが、どれを使っていいかわかりません。
たくさんのジュエリーをお持ちで、「どのジュエリーを使っていいかわからない」というご相談をお受けすることがございます。
まずは、新しいデザインにリフォームできるもの、できないものをリモデルカウンセラーがアドバイスをさせていただきます。
お客様が創りたいジュエリーのデザインやイメージをお決めいただくことをおすすめしております。
ジュエリーについている宝石がなにかわかりません。
リフォームしたいものを当工房まで送付ください。
送付していただいた後に、現物の状態を確認し、ご連絡いたします。
宝石の状態(欠けや割れ)によっては、リフォームをおすすめできない場合もございます。
宝石だけを持ち込んで、制作することは可能ですか。
もちろん、可能です。
宝石を外した後に、地金部分だけをお客様に返却し、リフォームをすることもできます。