宝石の豆知識
誕生石
January/1月
![]() | Garnet/ガーネット 貞操・友愛 ガーネットというと、通常赤いガーネットを指しますが、ガーネットグループは、アルマンディン、パイロープ、スペサルチン、グロッシュラーなど、実に14もの種類があります。宝石としてもっとも価値のあるガーネットは、カットするとダイヤモンドのような強い光沢を放つ、草緑色のデマントイドと言われています。 |
Februaly/2月
![]() | Amethyst/アメジスト 誠実・心の平和 アメジストという名前の由来は、ギリシャ語の「酔わない」から来ていると考えられています。アメジストは昔、酔い止めのお守りとして使用されていたからです。水晶に含まれる鉄イオンと天然の放射線が原因で紫に発色します。宝石としては、透明感があり、色が濃いものが最良とされています。 |
March/3月
![]() | Aquamarine/ アクアマリン 沈着・勇敢・聡明 アクアマリンはベリル(緑柱石)のグループに属します。水夫のお守りとして有名です。ダークブルーが最も評価され、多数の成長線があるものは、キャッツアイ効果や6条スターのアステリズムを持つケースもあります。 |
Other
![]() | Coral/コーラル 聡明・長寿・幸福 |
![]() | Bloodstone ブラッドストーン |
April/4月
![]() | Diamond/ダイヤモンド 清浄無垢・永遠の絆 ダイヤモンドはご存知の通り、自然界の中では最高硬度を誇る鉱物です。ダイヤモンドの次に硬いとされるコランダムに比べ、カットに対する抵抗力は140倍にもなります。無色透明が一般的ですが、グリーン、イエロー、ピンク、ブルーなどの色を持つダイヤモンドも存在します。原石は一様に光沢がなく、むしろその点では他の宝石の原石に見劣りします。カットされてこその鉱物と言えます。 |
May/5月
![]() | Emerald/エメラルド 幸運・幸福・恩恵 エメラルドはアクアマリンと同じく、ベリル(緑柱石)グループに属する。原石は曇りが入っているものが非常に多く、そのため最高品質は透明の物だけとされます。ただ、曇りがあってもとても深い緑を持っているものは、比較的高い評価となります。 |
![]() | Jadeite/ひすい 幸運・幸福・恩恵 ヒスイは、ジェイダイト(ヒスイ輝石・硬玉)とネフライト(軟玉)の2種に分類されます。グリーンが一般的ですが、パープル、イエロー、ホワイト、ブラウンなど、多色性を持っています。最高品質は、半透明エメラルドグリーンのミャンマー産ジェイダイトと言われます |
June/6月
![]() | Moon Stone/ムーンストーン 知性・物思い ムーンストーンは、フェルドスパー(長石)のグループに属します。無色、イエロー、オレンジなどがあります。一般的にキャッツアイ効果を持っており、無色で青白い光を放つものを、ブルームーンストーンやロイヤルムーンストンなどと呼びます。 |
Other
![]() | Pearl/真珠 富と健康・長寿 |
![]() | Alexandrite アレキサンドライト 健康・富 |
![]() | Cat’s eye キャッツアイ |
July/7月
![]() | Ruby/ルビー 深い愛情 ルビーはコランダムのグループに属します。 クロムの混入で赤く発色したコランダムがルビーです。もっとも高価だとされるのは、ピジョンブラッド(鳩の血)といわれる、少し青みを感じさせる色をしたルビーです。また、内包された微細なルチルのため、6条の光を放つスタールビーなども希少性があり評価されます。 |
August/8月
![]() | Peridot/ペリドット 豊穣・夫婦愛・心の喜び ペリドットとは宝石名で、鉱物学ではオリビン(カンラン石)と言います。ヨーロッパではバロック時代に大変人気があった石です。ペリドットキャッツアイとスターペリドットは希少価値があります。 |
September/9月
![]() | Sapphire/サファイア 誠実・信仰・高潔・貞操 ルビーと同じく、コランダムのグループに属します。単にサファイアと言う場合はブルーのサファイアを指しますが、その他にも様々な色のサファイアが存在します。ブルー以外のサファイアは、イエローサファイア、グリーンサファイアなど色を明示した呼び方が使用されるのが一般的です。 |
October/10月
![]() | Tourmaline/トルマリン 希望・無邪気 トルマリンは、その科学的効果にも興味が持たれますが、様々な色を発する多色性は他に類を見ず、それこそがトルマリン第一の特徴と言えます。一本の結晶が複数の色を持つことも稀ではありません。世界中で広く産出されますが、宝石用トルマリンの産出は、ブラジル、アフガニスタン、パキスタン、マダガスカルなどが主産地となります。 |
![]() | Opal/オパール 純粋無垢・幸福を祈る・歓喜・忍耐・健康 オパールは、その色彩の特性から、プレシャスオパール、ファイアオパール、コモンオパールの3種に分類されます。色鮮やかな遊色を有するプレシャスオパールがもっとも人気があり、次いでファイアオパールの順になります。 |
November/11月
![]() | Topaz/トパーズ 友愛・希望・幸福 トパーズは、日本でもよく採取されるなじみ深い鉱物です。ただ宝石用となると、やはりブラジルを始めとした海外産のトパーズになります。やや赤みを帯びたイエローが一般的な色彩で、ピンク色をしたトパーズがもっとも評価されると言われます。 |
Other
![]() | Citrine シトリン |
December/12月
![]() | Turquoise/トルコ石 成功・旅の守護・繁栄 ターコイズの名は、かつてトルコがその大部分の売買を行っていたことに由来します。通常は他の鉱物と交じり合ったモザイクの状態で産出されますが、稀に結晶となることがあります。 |
Other
![]() | Tanzanite タンザナイト |